おやつの話
2020年11月12日(木)
こんにちは。
いしかわ歯科クリニック 院長の石川 優です。
今回はおやつ、間食についてお話ししていきたいと思います。
どんなタイミングが良いか、どんな物が良いかなど数回に分けてお話ししていきたいと思います。
まずどんなタイミングが良いのかですが、
お子さんはおやつの時間を規則的に決めてしまう方が良いです。お子さんは大人に比べて体が小さいので、大人の様に一度の食事でたくさん食べて栄養を摂取する事ができません。そのために間食で栄養を補う必要があります。
決まったリズムを作ることにより、食事もしっかり食べられる、おやつで栄養もしっかり補えるのが理想的です。
お口の中もリズムが決まっていると良い事があります。
食事をする事により、お口の中は菌により酸が生成され酸性に傾きます。唾液により中和されて酸性度は改善していきますが、
長い時間だったり、頻繁に酸性に傾くとやがて虫歯ができてしまいます。

食事とおやつの間隔を空けて、頻繁に間食をしない様にすると虫歯対策になりますので参考にしてみてください。
もちろん、食べたら磨く!歯ブラシも大事ですのでよろしくお願い致します。
ちなみに、大人の場合はおやつはほとんど必要ないと思います。ただ、仕事によってはエネルギー補給が必要なので適宜と言ったところでしょうか。こちらも食べたら磨くをお願い致します。