ブログ|清瀬駅・秋津駅で歯科・歯医者をお探しの方はいしかわ歯科クリニックまで

清瀬駅・秋津駅・いしかわ歯科クリニック

042-495-1178

休診日:火曜・金曜・祝日

清瀬駅・秋津駅・いしかわ歯科クリニック
ブログ

滅菌について

2020年7月25日(土)

こんにちは。
歯科衛生士の石川 裕子です。

滅菌という言葉をご存知でしょうか?
滅菌とは、増殖性を持つあらゆる微生物(主に細菌類)を完全に殺滅又は除去する操作のことです。

当院では、クラスBのオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)を使用し滅菌しています。
クラスBのオートクレーブは、世界最高水準の滅菌器で、滅菌工程の中で徹底的に空気除去を行い、真空状態にしたのちに滅菌を行うことです。これにより、ハンドピースや手術器具・超音波スケーラーのチップなど様々な種類の器材が滅菌可能となります。

また、診療器具は洗浄後、1つずつ丁寧にパックし、オートクレープにて完全滅菌し、滅菌保存パックにて保存しております。使用直前にパックを開封することにより、安全性を保って診療を行っております。

どうぞご安心ください。

歯磨き剤のご紹介

2020年7月7日(火)

こんにちは。
歯科衛生士の丸山です。
前回までフッ素での虫歯予防についてお話させていただきましたが、 今回はおうちでも簡単に虫歯予防ができるように 当院で販売している「チェックアップシリーズの歯磨き剤」をご紹介したいと思います。
ペーストやジェルのタイプがあり フッ素濃度も何種類かあるので年齢に合わせて使用できます。

☆チェックアップ スタンダード
フッ化物 1450ppmFの 高濃度配合のペースト
虫歯リスクの高い成人向け 虫歯予防に
日常の歯磨きで使用

☆チェックアップ コドモ
フッ化物 950ppmF 配合のペースト
6歳以上のお子さまの虫歯予防に
日常の歯磨きで使用
ストロベリー アップル グレープの3種類

☆チェックアップジェル
歯磨きのあとにプラスして使用
(歯磨きのあと歯ブラシ等で塗布しうがいはせずに唾液と一緒に吐き出すだけで大丈夫です)

・ミント
フッ化物1450ppmF の高濃度配合
虫歯リスクの高い成人向け

・グレープ ピーチ レモンティー
フッ化物950ppmF 配合
6歳以上のお子さまの虫歯予防に

・バナナ
フッ化物500ppmF 配合
5歳までのお子さまの虫歯予防に
毎食後の歯磨き剤として使用

味も何種類かありますのでお子さまも楽しく歯磨きできそうですよね♪
ぜひ試してみてください!

なぜ12歳まで仕上げ磨きが必要なのか

2020年6月25日(木)

こんにちは。
いしかわ歯科クリニック院長の石川です。

前回から続き、お子さんの歯磨きについてです。
皆さんは仕上げ磨きをいつまでしていますか?
幼稚園の年長さん?小学生になったら1人で磨いてる?いえいえ、うちは小学生高学年でもチェックしてますという親御さんもいるでしょうか?

お子さんが自分で磨く事はとても大事です。自主性を持って、お口の健康の為の習慣を定着させることにもつながります。しかし、果たしてどのくらい綺麗に磨けているでしょうか?
テレビを見ながらだったり、眠くて集中できなかったり、朝時間がなく雑になっている事などはありませんか?

「12歳までくらいまでは仕上げ磨き、磨き残しがないかのチェック」をしてあげて欲しいと考えてます。
理由は、永久歯が生え揃うのが12歳くらいまでかかるからです。
生え始めの永久歯は、まだエナメル質も弱く虫歯になりやすい状態です。
そして、生え途中は低い位置に歯があるので歯ブラシが当たらず磨き残しがある事が多いです。
これをしっかりと磨いてあげる、または指摘して磨くように促すということが大切になります。

以上のことから、仕上げ磨き、チェックを12歳くらいまで行うことを推奨しています。
どうぞ参考にしてください。

補助的清掃用具②について

2020年6月19日(金)

こんにちは。
歯科衛生士の早川です。

前回は、補助的清掃用具のデンタルフロスについてお伝えしました。
今回は、補助的清掃用具の「歯間ブラシ」についてお伝えしたいと思います。歯間ブラシは、針金にナイロン毛をつけたものやゴム製で出来ているものがあり、小さなブラシの形状になっています。歯と歯の間の隙間が広い方や歯ぐきが下がってきてしまっている方、連結している被せものをしている方に適しています。

種類は、持ち手の部分がストレート型とL字型のものの2種類があります。

サイズ選びが大切です。
歯と歯の間の隙間に合ったサイズを選びましょう。

当医院には、
Ci prism(プリズム)歯間ブラシ
1袋3本入 L字型
・SSSサイズ 赤色
・SSサイズ オレンジ色
・Sサイズ 白色  があります。

使用する際のポイントは、鉛筆を持つように持ち、鏡を見ながら歯と歯の間の隙間に「ゆっくりと斜め方向」に挿入することです。挿入後、歯間ブラシを水平にし、歯面に沿わせて2~3回往復して動かします。歯ぐきを傷つけないように注意しましょう。使用後は、流水でよく汚れを落とし、風通しの良い所で保管しましょう。

交換の目安は、毛が乱れてきたり、短くなってきたり、ワイヤーに弾力性がなくなってきたら取り替えの時期です。1日に1回は、使用することをお勧めします。

次回は、他の補助的清掃用具についてご紹介していきたいと思います。

他所の歯医者で治したんだけど、、、

2020年6月4日(木)

こんにちは。
いしかわ歯科クリニックの院長の石川です。
お伝えしたい事があり、順番とは別にブログの更新です。

つい先日、患者さんが来院されて
「他所の歯医者でだいぶ前に治した被せ物が取れちゃったんだけど、、、ここで着けてもらえるのかしら?」とご質問を頂きました。

「もちろん、大丈夫ですよ。」とお答えさせていただきました。

この患者さんは、以下のように考えていらっしゃいました。
「前に通ってた歯医者で治した物は前の歯医者に行かないとダメなのかしら?」
「取れたのを着けてもらうだけなんて申し訳ないかな」
「でも、前の歯医者までは遠いし、、、」

歯医者では、良くあるお問い合わせです。

①被せ物、金属の詰め物がピッタリ合う。
②虫歯になってない。
③患者さん自身が着けて戻して欲しい。
この条件が揃えばなんの問題もありません。

また、入れ歯も同様に他所の歯医者で作ったけど合わないなどのお困り事があれば診察させて頂き、希望があれば調整致します。

どうぞ遠慮なくご連絡してください。よろしくお願いいたします。

1 2 3 4 5 6