ブログ|清瀬駅・秋津駅で歯科・歯医者をお探しの方はいしかわ歯科クリニックまで

清瀬駅・秋津駅・いしかわ歯科クリニック

042-495-1178

休診日:火曜・金曜・祝日

清瀬駅・秋津駅・いしかわ歯科クリニック
ブログ

今週は歯と口の健康週間です!

2020年6月3日(水)

こんにちは。
歯科衛生士の丸山です。

6月に入りましたね☆
6月といえば、6月4日から1週間は「歯と口の健康週間」といってお口の中の健康を見直す期間になっております。
もともと6月4日が6(む)4(し)と読めることから、6月4日を虫歯予防デーとしていたのが始まりだそうです。

歯科医院では虫歯や歯周病になって治療を行うこともそうですが、こういった予防のために通うのも今では一般的になってきています。
前回私からフッ素塗布についてお話ししましたが、それも虫歯予防対策の1つです。

この機会にご自身のお口の中のことや歯磨きの習慣などを見直してみてはいかがでしょうか?

感染対策について②

2020年6月1日(月)

こんにちは。
歯科衛生士の石川 裕子です。

前回に続き、当院で行っている感染対策の一つをさらにご紹介します。

最近、患者さんから「治療中の大きな音のする機械はなんですか?」という質問をよくいただきます。

それは「口腔外バキューム」という機械です。

歯を削ったり、歯のお掃除をする際、歯の削りかすや金属片、血液、唾液、細菌など目に見えない細かい粉塵が飛び散りますが、口腔外バキュームはこれらの粉塵が飛び散らないよう強い力で吸引してくれる機械なのです。

当院では治療中、患者さんのお顔の近くで使う事がよくあります。
口腔外バキュームを使用することで粉塵を吸い取り感染リスクを軽減してくれます!

強い力で吸引するため吸引時に大きな音がしますが、感染対策のためご協力頂くようお願いします。

お子さんの仕上げ磨きの姿勢について

2020年5月21日(木)

こんにちは。
いしかわ歯科クリニック院長の石川です。

前回に続き、お子さんの歯磨きについてお話ししたいと思います。

今回は「仕上げ磨きの姿勢」についてです。

12歳以下のお子さんがいる親御さんは、普段どのように仕上げ磨きをされていらっしゃいますか?
このような感じでしょうか?

こちらは、お口の中が良く見えますか?
前歯は良いとして、奥歯は?とくに、上の奥歯はいかがでしょう?
仕上げ磨きは、お子さんの磨き残しをしっかりと落としてあげるためにされますよね?
ここで大切なのは、親御さんがしっかり見える姿勢で行うことが大切です。

ではどのような姿勢が正しいのでしょうか?
当院では、このような姿勢をおすすめしています。

この形なら上からしっかりと覗き込めます。
そして、お子さんの腕と顔を太腿でロックするとしっかりと固定できます。
ただ、あまりにも嫌がるお子さんの場合は、1日に1度この形で仕上げ磨きするくらいが良いと思います。
あまり押し付けすぎると余計に歯磨き嫌いになってしまう可能性もあり、そうなるとマイナスでしかないですね。

流れとしては、
親御さんが歯磨きを楽しそうに始める。
お子さんが気付くので「一緒にしよう」と誘ってあげる。
しばらく磨いたら、「上手にできたから観せて」
と横になってもらい、磨いてあげる。
このような感じでしょうか。
あとは、親御さんがお子さんの性格に合わせてアレンジしてみてください。

次回は、なぜ12歳ころまで仕上げ磨きが必要なのか?についてお話ししたいと思います。

補助的清掃用具について

2020年5月20日(水)

こんにちは。

歯科衛生士の早川です。

今回は「補助的清掃用具」についてお伝えします。

補助的清掃用具とは、歯ブラシ以外のものをいいます。歯ブラシだけでは、歯と歯の間の狭い隙間の歯垢を取り除くことが出来ません。最も虫歯になりやすい場所が「歯と歯の間」なのです。

そこで、補助的清掃用具を併用し、歯垢を取り除いていきましょう。補助的清掃用具には、デンタルフロスや歯間ブラシなどがあります。

まず、デンタルフロスについて説明します。
デンタルフロスは、細いナイロンの繊維を束ねて糸状にしたものです。
種類は、必要な長さを切り取り指に巻き付けて使用する糸巻きタイプと持ち手が付いているホルダータイプの2種類があります。

当院には、
LION DENT.EX ウルトラフロス(ホルダータイプ)

■REACH❮リーチ❯
 デンタルフロス ワックス(糸巻きタイプ)
■スーパーフロス❮プロキシソフト❯
(糸巻きタイプ) があります。

使用する際のポイントは、歯と歯の間に当てて「ゆっくり」と動かし入れることです。それから隣接している側面の部分に沿わせて動かしていきます。力任せに挿入してしまうと、歯ぐきを傷つけてしまうので注意しましょう。お口の中の状態にもよりますが、1日1回は使用することをお勧めします。次回は、他の補助的清掃用具についてご紹介していきたいと思います。

フッ素塗布について

2020年5月7日(木)

こんにちは。歯科衛生士の丸山です。
私も、今後皆様に歯科衛生士としてアドバイスできることや役立つ情報をお話していきたいと思っております。

今回は、当院でも行っている「フッ素塗布」についてお話します。
フッ素は虫歯予防に効果的である というのはよく耳にする話だと思います。
フッ素とは自然界に広く存在している物質で 飲食物にも含まれており 例えば緑茶には多くのフッ素が含まれています。

フッ素の効果
・歯を強くする
※フッ素を塗ることで、歯の表面の構造が安定し虫歯菌の出す酸に強い歯の質に変化します。

・歯の修復をする
※虫歯で少しでも穴があいてしまったら治療が必要ですが、初期虫歯のように表面が脱灰して白く濁って見える状態であれば、フッ素により再石灰化を促進し修復できます。

・虫歯菌の活動を抑制する

フッ素は決まった量 適正な濃度で使用すれば人体に悪影響を及ぼすことはありません。
歯科で塗布するフッ素は濃度が高いので、毎日の使用は避けるべきです。定期検診で4ヶ月または半年に1度ほどのペースで塗布することをすすめています。
お子さんの乳歯や はえたての永久歯は、虫歯菌に特に弱いので積極的に塗ると良いでしょう。
また、当院では大人の方にもフッ素塗布を行っておりますのでぜひご相談ください。
フッ素塗布は、検診や治療で来院された患者さんが希望すればおこなっております。

そして市販のフッ素配合の歯磨き粉を使用することでおうちでも毎日虫歯予防ができます。
当院でも、フッ素配合の歯磨き粉を販売しているので今後またご紹介していきたいと思います。

1 2 3 4 5 6